明神館オリジナル地酒セット
「原酒&日本酒飲み比べ」セットⅡ
在庫あり
食中酒に最適な辛口の明神館オリジナル純米吟醸と爽やかな酸味が楽しめる山廃仕込み「ほしいちフォレスト(ひとごこち)」をセットにしました。
北アルプスのミネラル豊富な氷筍水仕込み。
料理を引き立てる辛口純米吟醸
日本では難しいとされている氷筍水仕込みの純米吟醸。中硬水で仕込んだ酒は発酵が旺盛になるためミネラル感が強くなり、より輪郭のある味わいを楽しむことができます。食中酒に最適な辛口で、料理を引き立てる華やかな香りを感じられます。
芳醇な香りとフルーティーな甘みが楽しめる。
ナチュラルな口当たりの山廃仕込み
長野県産の米を使用した「ほしいちフォレスト」シリーズ。辛口の酒が多い市野屋の中で、比較的香りや甘みを感じることができる商品です。「ひとごこち」は県内で広く栽培されている米で、産地や年により味わいが変わるため毎年の変化を楽しむのもおすすめ。すっきりとした味わいと芳醇な香り、口に含んだ時のフルーティな甘みが特徴です。
名称 | 明神館オリジナル氷筍水仕込み純米吟醸 |
---|---|
原材料名 | 米、米麹、長野県産ひとごこち、精米歩合59% |
内容量 | 720ml |
製造者・生産者 | 株式会社市野屋 |
保存方法 | 冷蔵 |
配送方法 | 冷蔵 |
名称 | ほしいちフォレスト山廃仕込み特別純米原酒(ひとごこち) |
---|---|
原材料名 | 米、米麹、長野県産ひとごこち、精米歩合59% |
内容量 | 720ml |
製造者・生産者 | 株式会社市野屋 |
保存方法 | 冷蔵 |
配送方法 | 冷蔵 |
こだわりのポイント

米洗いも三段仕込みも、すべてが手作業。
精魂を込めた伝統の酒造り
株式会社 市野屋
長野県・大町市にある「市野屋」は慶応元年創業の歴史を持ち、今も全ての工程を昔ながらの手作業で行う酒蔵。「ほしいち」をはじめとするお酒は、北アルプスの湧き水と酒に透明感を与える清らかな空気、そして低温発酵がしやすい気候と、酒造りに適した環境の中で醸しだされています。酒造りをけん引するのは能登杜氏の伊藤正和さん。
全国の蔵で酒造りを行ってきた伊藤さん曰く、市野屋の酒は「古い蔵でしか出せない味わい」だそう。水もまた清らかでおいしく特筆すべきものといいます。
そうした大町や長野の特長を生かし、能登杜氏流の技術から生まれるお酒は、特に食中酒として愛される辛口にこだわって仕上げられています。

「仕込み水そして小仕込みの丁寧な酒造りが味わいの源」と杜氏の伊藤正和さん